よくあるご質問
はじめに
少しでも安全な家に住みたい、離れる家族も安全な家に住まわせてあげたい"との想いは、皆さまも同じではないでしょうか?
阪神・淡路大震災の経験者として"同じ思いをしてほしくない"から開発したのがライトチャームシリーズです。
災害発生時、どの様な状況下でも"瞬時に明かりを供給"する事を目的としています。

ご理解を深めていただく為、ご質問をQ&Aとしてまとめさせて頂きました。少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

※ 出来るだけ原文の状態でまとめていますが、分かりやすくする為に校正している内容もあります事、ご理解をお願いいたします。
※ 編集上、質問が重複している事があります事、ご容赦くださいませ。

太陽光パネルを設置しているので必要がないと思いますが?

ご質問の通り、太陽光パネル+パワーコンディショナー(パワコン)の組み合わせがあれば、停電時でも一定の電力供給は可能です。
しかし、電力会社からの通電が止まった(停電)場合、パワーコンディショナーを自立運転用モードに切り替えした後、自立運転用コンセント(非常コンセント)からの給電となる為、震災直後には、役に立ちません。
また、夜間や気象状況(雨・積雪等)で日照に支障がある時は給電しませんので、災害発生時の状況により自立運転も使用できない可能性があります。

蓄電池を設置している住宅なので必要性を感じない。

蓄電池を設置されている場合、夜間や気象状況(雨・積雪等)でも一定の給電は可能ですが、災害時に必須な明かりを瞬時に供給する事はできません。
給電をされても、照明器具のスイッチが切られていれば、当然、点灯はしません。

自動給電システム(太陽光パネル+パワコン+蓄電池)は、危険性があると説明されたが?

一次電源の供給が止まった(停電)した時、蓄電池からの給電が自動で開始される製品もあります。
果たして、さまざまな状況下で自動給電をおこなっても大丈夫でしょうか?
防災対策製品には、地震の際、自動で給電を遮断する機器も多く普及されています。これは、電気ストーブ等の加熱機器を起因とする火災を防止するものです。地震等の災害の時、安易に給電をおこなう事は非常に危険です。
ライトチャームは、避難用の明かりを供給する事に特化していますので、火災等の二次的な被害の心配がありません。

コンセント差し込みタイプの非常灯がありますが、違いは?

コンセント差し込みタイプの非常灯は、コンセントに差し込んで置くだけですので、設置費用が掛かりません。
但し、管理が設置者の任意によりますので、コンセントへの接続忘れ等により非常時に稼働しない場合も想定されます。
ライトチャームは、一次電源と直結されています。不注意による不点灯がありません。
また、天井設置のLEDダウンライト型非常灯が同時点灯(標準5箇所)しますので、速やかな避難が可能です。

設置が面倒では?

施工企業への説明は全て弊社の営業がおこないますので、非常灯の設置場所を施工業者にご指示頂くだけです。

機能は、非常灯の点灯だけですか?

本体に出力用USB端子を2箇所設けていますので、スマートフォン等の充電が可能です。

非常灯の数は限られているのですか?

標準機は、本体1台につき5箇所ですが、オプション機種では10箇所に設置が可能です。

メンテナンスが必要ですか?

蓄電池を使用していますので、5年(蓄電池寿命)で検査・交換が必要です。
メンテナンス時期が迫りましたら、事前にご連絡をいたします。

何時間点灯しますか?

合計6時間の点灯が可能ですが、USBを使用した場合は短くなります。

メンテナンスが必要ですか?

蓄電池を使用していますので、5年(蓄電池寿命)で検査・交換が必要です。
メンテナンス時期が迫りましたら、事前にご連絡をいたします。

作動すると点灯したままですか?

タイマー制御をおこなっておりまして、点灯から2時間経過すると自動で消灯します。
それ以降も必要な場合は、TESTスイッチを押していただくと更に2時間点灯します。

発火の危険性はありませんか?

安全にご使用いただく為、使用している部品にも気を付けております。
非常灯も白熱灯ではなくLEDを使用しています。

電気料金が気になりますが?

内蔵されているバッテリーは、電力浪費を防ぐ為の制御をおこなっています。 電圧低下が生じた時のみ充電をおこないますので、スマートホン等への充電費用よりも安いです。

他の家電製品への影響はありませんか?

本製品の特長でもありますが、バッテリーは、非常灯用の電源供給に特化していますので、他の家電製品には何ら影響はありません。

既存の住宅には設置が出来ないのでは?

新築住宅ではない場合でも設置が可能です。
リホームのついでとしての設置もありますが、非常設備として単独で設置して頂く場合もあります。

非常時、絶対点灯するの? 非常灯が切れていたら?

LED灯ですので球切れにより点灯しないという事は考えられませんが、念の為、月に一度は、本体のTESTスイッチを押していただき、全灯が点灯する事をご確認ください。

本体を壁に埋め込みたいのですが?

点灯テストやメンテナンスの為、本体の表示部は表に出ている必要がありますが、出っ張りを無くす為、壁と面一に設置していただく事は問題ありません。その際は、施工業者様と打ち合わせをさせてください。

不具合が出た時の対応は?

TESTスイッチを押しても点灯しない、一部の非常灯が点灯しない等、不具合がありましたら、施工業者様もしくは弊社に直接お問い合わせをお願いいたします。状況内容を確認後、速やかに対応をさせていただきます。

設置していれば災害時に助かりますか?

その時の状況にもよりますが、設置していれば大丈夫という設備ではありません。
しかし、私たちが身を持っての経験から、夜間等の震災直後には、絶対、必要な設備です。
ライトチャームは身を守る設備ではなく、安全に避難する時に役立つ必須設備です。

地震が少ない地域に住んでいるのですが?

お問い合わせの通り、私たちも同じ気持ちでした。
阪神・淡路大震災の前は、神戸が地震も無く安心して暮らせる地域だと思っておりました。
地震予知ロードマップにも記載されていない地域でしたが、大災害に見舞われました。
お住いの地域が安全だと保証する術はありません。いつ起こるか分からないのが災害です。
災害直後の怖さを経験している私たちの思いは、少しでもお役に立ちたいとう事です。

施工業者から、他の機器を紹介されたが?

何も備えないよりは安全性が高まりますので、お客様がご納得される機器でしたらお勧めをします。
ご理解を得たいのは、簡易型の非常灯は多数ありますが、非常用設備として販売されているのはライトチャームだけです。

値引き対象品として設置してほしい。

大変に申し訳ございません。弊社では、施工業者様への製品や設置に関する説明はできますが、設置費用等に関しましては、折衝する事はできません。

直接購入して、施工会社に依頼する事ができますか?

原則、施工企業を通じてのご購入をお願いしておりますが、直接ご購入をいただく事も可能です。
施工手順書等を手配しますので、施工企業をご紹介ください。

公的機関で認証されていますか?

一般社団法人 防災安全協会 防災製品等推薦品として登録されています。

試験的にブレーカーを切っても点灯しない。

バッテリーの消耗を防ぐ為、本体に明暗センサーを設けていますので、明るい状態ではブレーカーを切っても点灯しません。
明るい状態で非常灯の点灯確認をおこなう場合は、TEST スイッチにてご確認をお願いいたします。
なお、本体下部の明暗センサーを塞いでいただいてもご確認いただけます。

災害時ではない、普通の停電時にどうなりますか?

普通の停電の時にも作動しますが、周囲が明るい状態では点灯しません。

会社は大丈夫ですか?

誠に厳しいご質問ですが、昨今、大手企業でも合弁等がある時代ですので、ご質問の主旨はよく分かります。
弊社の製品は、メンテナンスの関係で、弊社・製造工場・販売会社でロッド管理をおこなっております。
たとえ、弊社が不慮の事態になっても、製品の保証及びメンテナンス等は、関連している製造工場や販売企業が引き継げるようにシステムを組んでおりますので、ご安心くださいませ。

Q&A(施工企業様)

国内で作られた製品ですか?

海外で製造した部品を輸入し国内で組み立てをおこない、メイドインジャパンと表記して販売をおこなっている製品もありますが、弊社製品は、全て長野県の工場で製造をおこなっております。
メイン基盤はもとより、ダウンライトに使用しているLEDチップも日本製(日亜化学工業)を使用しています。

なぜ日本製なのか?

海外工場で製作をおこなえば半値以下での製作が可能と思われますが、いざという時に作動しなければ意味のない物となってしまいます。
海外製作に不安がある訳ではないのですが、製造販売している私たちが納得できる製品作りをしたい為のこだわりです。

開発のコンセプトは?

弊社は、阪神・淡路大震災を経験してる社員が多いです。
机上の想像ではなく、実体験から震災直後、瞬時に必要な物は何かを知っています。
防災用品を備えていた社員もいます。手動式のラジオ等を備えていた社員もいましたが、それらは、地震直後には役に立っていません。
テレビ等の家財道具が飛んだり倒れたり、ガラスが割れ身動きがままならない状況下で、一番欲しいと思ったのが"明かり"なのです。
明かりの次が靴だと言うのが正直な感想です。"同じ思いをしてほしくない"っと言うのが開発のコンセプトです。

施主からの取り付け依頼があるが、どうすれば良いのか?

仕様書を含む施工手順書を提出しますので、ご確認後、施主様に本体及び非常灯の設置場所をお聞きください。

仕様以外の要望が出ているが、対応が可能か?

ご要望内容によりますが、仕様以外の製作も可能ですので、ご要望が有る場合はご相談ください。

販売されているのは、ライトチャームだけですか?

コンセント差し込みタイプのライトチャームミニ。 NEXCO西日本殿向けで500台以上の実績がある投光器等、表立っての宣伝はしておりませんが、防災関連製品の実績は多々ございます。

Q&A(アパート・マンション経営者)

アパートやマンションへの実績はありますか?

ライトチャームは、マンションやアパートへの設置実績もございます。
特に学生向けの賃貸は、保護者がより安全性の高い賃貸物件を選ぶ傾向にあり、設置した部屋の入居率が高いと好評です。他の賃貸物件との差別化が可能です。

住宅メーカー・施工企業様へ
政府が進めている"ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)"が注目されており、指針に沿って各社が取り組みをおこなっております。
その中でも、太陽光パネル+パワーコンディショナー(パワコン)+蓄電池の蓄電型給電システムへの取り組みが最たるものだと思います。
ハウスメーカー殿より、蓄電池型給電システムを導入するのでライトチャーム等の非常用ライティングシステムは不必要とのご意見を聞くことが多いのですが、蓄電型給電システムは、無事に助かってから必要とする二次的なシステムです。
停電時、自動で給電をおこなう設備も販売されていますが、照明器具のスイッチが切られていたら意味がありませんし状況によっては危険な場合もあります。
災害時は、安全な場所に避難する事が第一優先です。
明かりを瞬時に供給できるのがライトチャームの役割ですので、比較対象する設備ではありません事をご理解ください。
安全安心に関しては、各社それぞれのお考えもあると思いますが、まずは、施主様にご案内をいただき、必要性の有無をお聞きくださいませ。
企業判断ではなく、施主様のご判断で展開をしていただけますよう、お願いをいたします。

以上。