
天皇陛下より賜った金杯
毎日食べるお米だからこそ、安心・安全を追求し、水や土からこだわり抜く。『こんなおいしいお米食べたことない!』という笑顔をお届けしたくて特別栽培農法で大切に育てたお米は、おかげさまで七年連続皇室に献上され、国内最大規模のお米のコンクール『米・食味分析鑑定コンクール国際大会』で六年連続金賞を受賞しました。
七年連続皇室献上
献上金賞米
とは?
天皇陛下より賜った金杯
毎日食べるお米だからこそ、安心・安全を追求し、水や土からこだわり抜く。『こんなおいしいお米食べたことない!』という笑顔をお届けしたくて特別栽培農法で大切に育てたお米は、おかげさまで七年連続皇室に献上され、国内最大規模のお米のコンクール『米・食味分析鑑定コンクール国際大会』で六年連続金賞を受賞しました。
献上金賞米の銘柄は、料亭やホテルなど高級店で馴染み深いモチモチでお米の粒がしっかり残る『ミルキークイーン』、いまや美味しいお米の代名詞とも言えるしっかりとした旨みと粘りが特徴の『コシヒカリ』、それら二種類の人気銘柄を贅沢にブレンドし誕生した、全く新しい味わいの『献上金賞米 極(きわみ)』の三種。 極上の味を、是非あなたの食卓でもお楽しみください。
私たちが生産しているそのお米こそが『献上金賞米』。
みなさんに本当の『お米のおいしさ』味わって頂ける自慢のお米です。
生産者の
こだわり
𡈽にこだわる
田で取れたものは、すべて田に返す。
献上金賞米は、稲藁・稲株・ぬか・油かすなどを混ぜ、田の中の微生物を増殖させた自然素材の肥料を使用し、『循環型自然農業』で土づくりを行っています。 このミネラルをたっぷり含んだ肥料使うと、水持ちが良く、米の成長を助ける粘りのある土になるのです。
水にこだわる
冬には1m以上も積雪のある豪雪地帯。献上金賞米は、その山々から溶け出した雪解け水を蓄えた川の水で、栽培しています。その水は特別天然記念物のオオサンショウウオも頻繁に姿を現わすほど澄んでおり、臭みや癖がないおいしいお米を育てるのに一役買っています。
環境にこだわる
献上金賞米を育てている広島県庄内市は、標高450~700mの高原地帯。 昼と夜の寒暖差が大きく、稲がゆっくりと熟成され良質のお米ができる環境にあります。また、稲穂ひとつひとつにより多くの栄養を蓄えられるよう、稲を植える間隔を通常より大きくとっています。そのため、たくさんは生産することができない代わりに、高品質のお米をお届けする事ができるのです。
生産者 高橋努
高橋営農グループ代表。長年農機具に携わってきたノウハウを活かし、広島県庄原市で1989年より米作りを開始。2000年より独自に開発したもみ殻堆肥による『循環型自然農業』に取り組んでおり、生産するお米はコンクールで高い成績をおさめるなど、各所で評価を得ている。
実 績
七年連続皇室献上
献上金賞米は安全・安心、極上の味のお米として天皇陛下に7年連続で献上されています。また、2014年高円宮様がご成婚された折には、式典が行われた出雲大社へ奉納されました。2015年元旦祭においても、皇族の方々が一番最初に食された、実績あるお米です。
出雲大社、伊勢神宮に奉納
60年ぶりに行われた出雲大社の平成の大遷宮や、1300年にわたって続けられてきた伊勢神宮の神宮式年遷宮などで神社に奉納されています。
献上金賞米はとりわけ重要な日本の祭事で、神仏に捧げるお米として用いられています。
米・食味分析鑑定コンクール六年連続金賞
米・食味分析鑑定コンクール国際大会は、出品数約4000を誇る、国内最大のお米のコンクール。厳しい審査において金賞を受けるのは約10人という狭き門のなか、献上金賞米は6年連続で金賞受賞し、お米のプロである『米食味鑑定士』からも大変な好評をえています。
TV番組『KinKi Kidsのブンブブーン』他 各種メディア掲載
人気のおかずをおいしく戴くためには、まずおいしいお米が必要不可欠。そんな『おかずによくあうお米』として、2015年6月7日放送フジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』の全国各地の超人気お取り寄せグルメ企画にて、献上金賞米が紹介されました。
2015年度 第17回 米・食味分析鑑定 コンクール 国際大会 金賞受賞
国内外から5200点が出品され、ますます狭き門となった本コンクールにおいて、献上金賞米ミルキークイーンは、おかげさまで今年も金賞を受賞することができました。
Copyright (C) 2017 TOU-FREE Co.,Ltd All Rights Reserved.
禁無断複製・無断転載 このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。